汗が気になる季節になってきましたね。
最近は汗の臭いや汗ジミに悩む人が増えているんです。
あさイチで紹介されていました。
気にするほどのことではないのに、人に迷惑をかけていないかなど気にして、病院を訪れる人もいるそう。
汗のことを正しく知って、正しい汗対策をしましょう。
汗をかいた直後の対策
かいた直後の汗は、におわないんです。
時間が経つと、雑菌が繁殖してニオイが気になるようになるんです。
対策としては、汗をかいたら1時間以内に水で濡らしたタオルやふき取りシートで汗をふき取りましょう。
脇と足は1日何度拭いてもOK!
その他の場所は必要な菌まで殺してしまうので注意が必要です。
更年期の女性の汗は注意
特に更年期の女性の汗は要注意です。
更年期になると女性ホルモンが減ることによって、汗がどっと出るようになるんです。
(女性ホルモンには汗を抑える効果があるんです)
この汗はドロドロして濃度が高いので、においやすいと言います。
仕方のないこととはいえ、汗をかいたらすぐ拭くなど汗対策をしっかりしましょう。
制汗剤の正しい使い方
まず成分のところ見ましょう。
成分のところに制汗と書いてあるものは、汗を抑える成分が入っています。
これは脇と足の裏しか使ってはいけません。
胸などに使うと、夏などは熱中症の危険もあります。
正しく使いましょう。
足の裏の汗対策
足の裏って、想像以上に汗をかきますよね。
子供が学校から帰ってきた後の、足の臭いがひどいです。
うちの子だけ??
って思うけど、話を聞くと皆さんそうみたいですね。
安心しました(^^♪
いえいえ、安心はできません。
子供も高学年になって、自分の足の臭いを気にしているようなのでどうにかしてあげなければいけません。
ということで、足の臭い対策の方法です。
子供の足の臭い対策には、足湯を試してあげたいですね(^^♪
大人の足の臭い対策に↓
↓500円でお試しできます。
ランキングに参加してます。
クリックして応援してもらえると励みになります。