息子に引き続き、娘までインフルエンザになってしまったよ(;´Д`)
そんなわけで家の中でもずっとマスクを外さず、生活していました。
マスクの種類も豊富ですよね。
ちょうどあさイチで、マスクについて紹介されていました。
マスクの正しいつけ方
まずは表と裏を確かめます。
上と下を持って引っ張ると、自然におわん型になります。
おわん型になったほうが、顔をいれる側になります。
皆さん、マスクの表と裏、間違っていませんでしたか?
もう一度、ご確認を。
次に半分に折ります。
マスクをつけたら、目の際まで引き上げます。
鼻の部分をおさえながら、顎までひっぱります。
マスク全体を顔に沿ってなじませます。
最後に数回息をして、マスクがペコペコしたら、隙間なくつけられた証拠です。
インフルエンザや花粉症対策に、マスクは正しくつけたいものです。
マスクの種類
マスクの種類は大きく3つに分けられます。
・高性能タイプ
高いフィルター性能があるので、花粉やウイルスを防ぎたい人向け。
・付加価値タイプ
加湿効果や香り成分が配合されている。
肌ざわりにも追及されているので、癒しを求めている人におすすめ。
・見た目重視タイプ
見た目を気にする人向け
マスクケースにも注目!
あると便利なマスクケース。
【メール便OK】マスクケース【RCP 海外発送対応 在庫有】 |
マスク生活が楽しくなりますね(^^♪
こちらも参考にしてください。
ランキングに参加してます。
クリックして応援してもらえると励みになります。