教科書にのせたい!放送。
宝田恭子先生が、若返りにも効く口臭予防方法を教えてくれました。
口臭予防のポイント
口臭予防のポイントは、口の中が潤っていることが大切です。
なので積極的に耳元のあたり(首の横)をさすってください。
ここには唾液腺があるので、刺激すると唾液がでてきます。
唾液で口の中をうるおすことで口臭予防になるんです。
口の中が乾燥してるなと思った時に実践してみてください。
*唾液には活性酸素を除去し、老化を抑える効果があります。
口の中が唾液で潤っていれば生理的口臭はおさえられますが、乾燥している状態だと細菌が増殖して口臭が発生。
すべての人に共通する口臭が発生するタイミングというものがあります。
・起床時
・昼食前、夕食前
緊張やストレス時も口の中が乾燥しやすくなります。
では口の中の乾燥が原因で、口臭が発生してしまったらどうしたらいいのでしょう。
その場合は水を飲む!!
水を飲むと、口の中の細菌を流し、胃酸で退治してくれるんです。
お茶でもOK、コーヒーはNG。
コーヒーはだんだん酸化して特有の匂いを発生させるので、口臭対策としてはおすすめできません。
また食べ物も大切。
柔らかい食べ物は噛む回数が少なかったりするので、唾液の分泌が少なくなります。
宝田先生はご飯を食べるとき、ひと口30回噛む回数をカウントしたり、よく噛まなければいけないものを取り入れるのなど工夫しているそう。
若返り&口臭予防の美顔体操
舌を口の中に押し当てながらゆっくり回す。
この舌を動かすエクササイズで、ほうれい線を予防になっているんです。
舌と一緒に目も回すと効果的。
この時、舌の付け根も動かすから、二重あごやフェイスラインにも効いてきます。
口臭予防&首のシワ対策エクササイズ
胸の前で手をクロスさせて、天井を見る。
天井に向けて舌を出す。
右と左の口角にあてるようにスイングさせる。
その時、目も一緒に動かす。
8回。
元の位置に戻す。
宝田先生、55歳と思えないほど若いですよね!
若返りだけじゃなく口臭にも効くなんて一石二鳥だから実践してみよう。
応援クリックしてもらえると、かなり嬉しいです!!
コメント
う縲恁牛\この舌運動疲れる!!
でもほうれい線の為なら、
頑張るよ。
目も一緒に動かすと、かなりマヌケな
顔になったリーシャでした
リーシャへ♪
この運動、疲れるよね!
目も一緒に回すって、結構むずかしい。
簡単な運動だけど、この顔は外ではできないね(笑)