はなまるマーケットで「春菊」が特集されました。
春菊は、ビタミンC・Eと、βカロテンが豊富に含まれています。
βカロテンは緑黄色野菜の中でもトップ!
春菊一袋で1日に必要な量が摂れちゃうんです。
体の免疫力を高めるβカロテンやビタミン類。
香り成分の相乗効果で、風邪の予防と回復が期待できます!
そんな栄養たっぷりの春菊のレシピが紹介されていました。
基本の春菊のゆで方
沸騰したお湯に塩をひとつまみ入れ、茎の方からお湯に入れる。
10秒たったら、全体をお湯の中へいれる。
約30秒たったらすぐに冷水にとり、よく水気を絞る。
★春菊のナメタケ和え★
<材料>(4人分)
春菊 1束
ナメタケ 1/2瓶(90g)
<作り方>
1.春菊はさっと茹でて水気を切る。
2.春菊とナメタケを和えれば出来上がり。
★春菊の混ぜご飯おにぎり★
<材料>(全て適量)
春菊
ご飯
しょう油
砂糖
オリーブ油
お好みの具材
<作り方>
1.春菊の葉を細かく刻み、しょう油、砂糖、オリーブ油と和える。
2.調味した春菊をご飯と混ぜ合わせ、おにぎりにして出来上がり。
春菊って生でも食べられるんですね!
知りませんでした。
春菊を生で食べるレシピです。
★春菊とリンゴのヨーグルトサラダ★
<材料>(2人分)
春菊 1束
リンゴ 1/4個
ヨーグルト 2カップ
マヨネーズ 大さじ1
ハチミツ 大さじ1/3
オリーブ油 大さじ1
白コショウ 少々
<作り方>
1.春菊の葉を食べやすい大きさに切る。リンゴは薄切りにする。
2.ヨーグルト、マヨネーズ、ハチミツ、オリーブ油、白コショウを混ぜ合わせてソースを作る。
3.ソースを器に入れ、その上に春菊、リンゴを盛り付け、マスタードを添えて出来上がり。
★春菊ジェノベーゼソース★
<材料>
春菊 1束
ゴマ油 大さじ4
しょう油 大さじ2
レモン汁 小さじ2
<作り方>
1.ゴマ油、レモン汁、しょう油、その後小さく切った春菊をミキサーに入れ、なめらかになるまで回す。
※春菊ジェノベーゼは冷蔵庫で3,4日、冷凍で約1か月保存可能。
茹でたパスタとあえる。
春菊は、我が家ではほとんど活躍していませんでした。
栄養豊富だし調理も簡単なのでさっそく春菊料理を作ってみたいと思います♪
応援クリックしてもらえると、かなり嬉しいです!!
コメント
YUMEさん(((o ・`∀・´)ノ だっきゃです♪
春菊つううと、すき焼きの時は絶対入れるネ。
そんな栄養たっぷりなんだ!
どんどん食べなきゃ。
ちょうど、なめたけ1/2のこってたんで
明日は春菊買ってきて1ピン作ってみます♪
おにぎりもうまそぉー(9 ̄¬ ̄6)
だっきゃさん♪
我が家もすき焼きにいれます♪
というかすき焼きに入れるくらいしか使ったことがない(笑)
春菊がこんなに栄養たっぷりとは意外ですよね!
春菊の出番が増えそうです。
YUMEちゃん、リンクの件で連絡くれて有難う。
こういった連絡は本当に助かる。
YUMEちゃんのリンクミスってないなあ。。凄い